スマートラウンド採用情報

ミッションの実現に向け、全職種で採用を強化しております。
スタートアップの発展に寄与したい!
スタートアップが抱える問題を解決したい!
なによりもスタートアップが大好きだ!といった方、ご応募をお待ちしております。
 


CEOメッセージ✍️

私達のユーザーである”起業家”の方はほとんどの方が初めての起業経験です。 しかし、会社を経営する上ではやらなければいけない事務作業が山のようにあります。
また、株式の持分比率のように一度決めると後戻りができない決定や、株主総会のように間違えると法的に問題となりIPOに支障をきたす可能性のある手続きといった致命的な落とし穴もたくさんあります。
そのためスタートアップの経営者は時間やマインドシェアを事務作業に奪われ、なかなか事業に集中できないといった声が後を絶ちません。
スマートラウンドは、すべてのスタートアップが事業に集中し可能性を最大限に発揮できるためのインフラを提供します。
 

プロダクト⭐

スタートアップと投資家の業務を効率化するデータプラットフォームです。創業期からレイターまで約4,000社以上のスタートアップが利用し、200社以上の投資家や士業が利用を推奨するなど、スタートアップエコシステム全体に支持されるプロダクトへと成長を遂げています。 👉 サービスサイト

Company Deck 📃

 

エンジニア向け 採用詳細情報はこちら👉  エンジニア採用

技術スタック・エンジニアリング文化などエンジニアの方向けの情報はこちらで紹介しています。
 

働く魅力 ✨

1. 業界全体を変える壮大なチャレンジ
私達のサービスは『SaaSでありながらプラットフォームでもある』という面白い形態をとっています。 SaaSとして個社利用が可能ながらも、作成・管理しているデータをプラットフォーム上で他社に共有することでより大きな価値が生まれるモデルです。
プラットフォームとしての価値は参加するユーザ数が多くなればなるほど大きくなります。 私達はすべてのスタートアップが利用するプラットフォームになることを目指しており、2023年4月時点でスタートアップ4,000社以上が登録する一大プラットフォームになっています。 私達と一緒に働くことでスタートアップ業界全体の非効率を改善する壮大なチャレンジに関わることができます。
また国内だけでなく海外VCから資金調達もしており、プロダクトを海外スタートアップ・投資家の方からもご利用いただいています。
 
2. スタートアップ業界に詳しくなれる
私達のサービスには様々なスタートアップ・投資家が登録します。smartroundのユーザー・パートナーは社会課題を解決しよう、より良い未来をつくろう!と本気で事業に向き合う人たちです。 日々、起業家や投資家と接することで自然と視座があがり、質のよい情報が入ってきます
またサービスの性質上、スタートアップの会社経営・資金調達の実務やスタートアップ投資の考え方に詳しくなれるため、将来的な起業や投資に興味がある人に非常にオススメです。
3. 優秀なメンバーと働ける
優秀なメンバーが多く、ビジネス系職種のメンバーは三菱商事・Google・Salesforce・MUFGなど、プロダクト系職種のメンバーはVISIONAL(旧ビズリーチ)・サイボウズ・FOLIO・Uzabaseなど有名企業出身者も多く在籍しています。
また経営メンバーも、スタートアップ・VCに精通した人間やプロダクト開発力がある人間が揃っており、この事業を立ち上げるのにふさわしいメンバーとなっています。 経営メンバーについては会社紹介スライドにて紹介しています
4. スタートアップが急成長する貴重なフェーズを体験できる
私達自身もスタートアップであり、ユーザの急増加に伴い現在急ピッチで組織拡大を進めています。
2023年6月時点で社員23名程度ですが、組織を倍程度に拡大する予定であり、また新サービスの企画も進んでいます。すでに優秀な人材が相次いで参画し始めてます。 プロダクト・組織両方の急成長を体験することができるため、個人としてとても成長できる組織フェーズです。
5. フルリモートでかつ柔軟な働き方が可能
スマートラウンドには時短で働いている方やパラレルワーカーの方など様々な方がいます。 経営メンバーが育児のための長期休暇を取るなど、家庭と仕事の両立に理解もある会社です。
また全社員フルリモート勤務なので遠隔地から働いている方もいます。 入社者のオンボーディングを充実させたり、定期的にオフラインでの全社集会を開催するなど(交通費は支給)、すべての社員が疎外感を感じず働けるような工夫もしています。
 

採用ポジション 💼

 

選考フロー 🏃‍♂️

選考フローについては以下のページで詳しく説明してますのでご覧ください。
📔スマートラウンド 選考ガイド2022/3/23 3:102023/6/29 2:23
基本は「カジュアル面談⇒面接⇒トライアル入社」となります!
”トライアル入社”とは、業務委託として実際に数日入社してみることで応募者の方が現職を退職するリスクを負うことなく入社イメージを確認できる制度です。貴重なお時間を割いていただく対価として、入社するしないに関わらず、適正な金額をお支払いします。 制度を作った背景は選考ガイド内にも記載しています。
 
 

カジュアル面談のご応募 👪

スマートラウンドにご興味を持って頂けた方は、以下のフォームからカジュアル面談にぜひご応募ください!カジュアル面談の目的や内容については、選考ガイドをご覧頂けると理解が深まるかと思います。
 

メンバー🚀

 
 

メディアブックマーク 📡

スマートラウンドの今がわかる!
 
 

Q&A ❓

選考プロセス・働き方などについて、よくあるご質問についてまとめました。
Q. スマートラウンドはどのようなカルチャーでしょうか?
社員全員で『スマートラウンド社員らしさとは何か』を議論して落とし込んだ10の行動規範があります。こちらを見るとどんな会社なのか雰囲気が少しつかめるかもしれません。
User Centricユーザあってこそ会社が存在できる。 何事も徹底的にユーザ目線で考え、ユーザにとっての価値を追求する。
Be a Professional私達はお客様の大事な情報を扱うプロとして、隙を作らず、知的謙遜を持ち、学び成長し続けよう。
Flat & Open職種、役割、立場を問わず意見に耳を傾け、建設的に話し合う。
仕組みで改善!自走する組織を作るために問題は構造で捉えて仕組みで解決。 惰性を良しとせず、プロセス化・ルール化・ルーチン化をし続ける。
健康第一お互いの心身の健康に気を配る。困ったら早めに相談しよう。
Happy OneTeamスマートラウンド全体が、チーム・ユーザー・会社の成果にコミットする1つのチーム。 皆の強みを活かし、皆が幸せになるプロセスとアウトプットを追求しよう。
爆速失敗を恐れずにイテレーションを回し、爆速で改善していこう。
まだまだこれからマイナスな状況を悲観せず卑屈にならず、今をスタート地点としてコツコツ積み上げる。 プラスな状況を楽観せず傲慢にならず、さらに高い目標へと邁進する。
強みを活かそう組織が大きくなってもひとりひとりが価値を発揮し続けられるように、自分の強みを持ち、それを活かしていこう。
Startup Comes First当社ミッション「スタートアップが可能性を最大限に発揮できる世界を作る」を各個人が意識して行動する。
またエンジニアチーム特有のカルチャーについてもエンジニア採用スライドのほうで詳しく紹介しているため、ご興味ある方はそちらもご参照ください。
 
Q. スタートアップ・VC業界への知識がないのですが入社可能でしょうか?
ポジションにより知識の必要度合いは大きく変わりますが、ほとんどのメンバーはこの業界の知識が無い状態で入ってきています。 また入社後に業界知識についてキャッチアップするための社内コンテンツもありますのでご安心ください。
 

\ We are waiting for YOU! 🙌 /